06-6716-8800
  • 〒544-0033 大阪市生野区勝山北2-11-26

24時間WEB予約(初診)

24時間WEB予約(再診)

訪問診療をご希望の方はこちら

インプラント

インプラント|かねむら歯科訪問歯科クリニック|生野区桃谷勝山の歯科・歯医者

Implant

インプラント

インプラント治療とは、歯を失ってしまった際にその部分を補うための治療法です。歯を失ってしまった部分に「インプラント」と呼ばれる人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着することで天然歯とほぼ変わらない見た目・噛み心地で、歯の機能を回復させることができます。

インプラント・入れ歯・ブリッジの比較

※横スクロールをしてください

インプラント 入れ歯 ブリッジ
インプラント 入れ歯 ブリッジ
  • 噛み心地の違和感が無い
  • 健康な天然歯を削る必要がないため、自分の歯を残すことが出来る
  • 見た目が美しい
  • 治療が比較的簡単と短期間
  • 保険も自費も選べる
  • 自費の素材によっては見た目がきれいに出来る
  • ほとんど違和感なく噛める
  • 自費の素材によっては見た目がきれい
  • 治療期間が短い
  • 保険適用であれば比較的安価
  • 手術が必要
  • 自費治療のため治療費が高額になる
  • 治療期間が比較的長い
  • 硬いものが食べにくい
  • 保険適用の部分入れだと金属が目立つ
  • 隣の健康な歯を削る必要がある
  • 支えとなる隣の歯に負担がかかる
  • 歯肉の間に食べ物が挟まるとむし歯の危険性が高くなる

コンピューターガイドシステム

コンピュータガイドシステムというのは、インプラント治療を行う際にCT撮影で得られた画像をコンピュータで3次元的に再構築し、インプラントの埋入シミュレーションを行なって、そのシミュレーションどおりに手術を行えるようにするシステムです。

インプラント治療の種類

GBR法(骨造成誘導法)

あごの骨の高さや幅が少ないと、そのままではインプラント治療はできません。GBR法は主にそういったケースでもインプラントの植立が可能になるように骨を再生(造る)させる方法です。この方法は、手術により遮断膜を歯肉の下に入れ骨の再生するスペースを作って行います。このスペースがないと歯肉の再生のスピードが速いため、歯肉が入り込み、骨の再生ができません。そして、このスペースに骨補填材を填入し、骨を再生(造成)します。この方法により、今まで困難だった骨量が少ない箇所のインプラント治療が可能になりました。

サイナスリフト法(上顎洞底挙上術)

骨再生(GBR)法の中でも、上顎の奥歯の部位(歯槽骨部)にインプラント治療を行なう場合、この部位に骨が非常に少ないことが多くあります(特に歯周病にかかった方に多くみられます)。この薄くなった部位の鼻の方の上顎洞(副鼻腔)の底部にインプラントが埋入できるように骨を造る方法をサイナスリフト法と呼んでいます。他の医院でインプラント治療を断られた患者様もお気軽に当院にご相談ください。数々の実績を持つ当院で、不可能だった治療を可能にします。

ソケットリフト法

上の奥歯が抜け少なくなってしまった骨を補うために、空いたスペースに骨補填材などを入れて少なくなった骨を再生させる術式です。サイナスリフトが歯が生えていた部分の側面からアプローチするのに対して、ソケットリフトでは、歯が生えていた部分からアプローチして骨を再生します。部分的な少量の補強になりますが、治療の傷口が小さくて済みます。

All-on-4

All-on-4は、総入れ歯をお使いの方や多くの歯をなくした方のための最先端のインプラント治療法です。従来、全ての歯失った方にインプラント治療を行う場合、骨の移植をしたり、8~14本のインプラントを埋め込むのが一般的でした。そのため手術時間が長くなり、術後の腫れも大きく、費用がかさむという不安要素がありました。All-on-4(オールオンフォー)は、奥のインプラントを骨のある部分へ斜めに通常より長いインプラントを埋め込み、インプラントおよび骨にかかる力を広く均等に配分することにより、最小4本のインプラントで全ての人工の歯を支えます。手術や費用の負担を必要最低限に抑えた新しいインプラント治療法。それがAll-on-4です。骨の量等、患者様の状態によっては6本で行うAll-on-6を行います。まずはご相談いただけましたら、詳細にプランをご説明いたします。

インプラント(All-on-4)と総入れ歯の比較

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャーとは、外科手術によって顎の骨に埋め入れた2~4本のインプラントに入れ歯を固定する治療法のことです。入れ歯が顎の骨にしっかり固定されるため、食事や会話の途中でずれたり外れたりするような心配がありません。また、症例にもよりますが、現在ご使用の総入れ歯を使い続けることもできます。