06-6716-8800
  • 〒544-0033 大阪市生野区勝山北2-11-26

24時間WEB予約(初診)

24時間WEB予約(再診)

訪問診療をご希望の方はこちら

歯周病治療・予防治療

歯周病治療・予防治療|かねむら歯科訪問歯科クリニック|生野区桃谷勝山の歯科・歯医者

Periodontal disease

歯周病治療

歯周病治療

歯周病は、口腔内の細菌の感染によって引き起こされるお口の病気です。歯と歯肉の隙間(歯肉溝)の清掃が不十分だと、そこに多くの細菌が蓄積・停滞し歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします(ほとんど痛みはありません)。そして、そのまま進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり(グラグラする)、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。

歯周病の症状

こんな症状はありませんか?

  • 起床時、口の中がネバネバする
  • ブラッシング時に出血する
  • 口臭が気になる
  • 歯肉がむずがゆい、痛い
  • 歯肉が赤く腫れている(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)
  • 硬いものが噛みにくい
  • 歯が長くなったような気がする(歯茎が下がってきた気がする)
  • 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた
  • 食べ物がよく歯に挟まる

歯周病の原因

歯周病とは、この歯垢(プラーク)の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、結果的に歯を失う原因となります。歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。これはブラッシングだけでは取り除くことができません。この歯石の中や周りに更に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。

進行した歯周病の症状

歯肉炎

歯肉炎

歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)にプラークが溜まり、「歯ぐきの腫れ」「歯ぐきからの出血」などの症状が現れます。

軽度歯周病

軽度歯周病

プラークが硬くなって歯石になっています。歯ぐきの炎症が強くなり赤みを帯びてきますが、まだ痛みなどはほとんどありません。歯周ポケットの深さは3~4mm程度です。

中等度歯周病

中等度歯周病

歯ぐきの腫れや出血は自覚できるほどひどくなります。歯が浮いた感じや咬んだときの違和感、痛みなどの症状があります。歯周ポケットの深さは4~6mm程度となり、失われた顎の骨は回復できません。

重度歯周病

重度歯周病

顎の骨や歯ぐきが大きく失われて歯がグラグラします。「痛くて咬めない」「歯が揺れて咬めない」など、自覚症状も顕著になります。骨が失われているため入れ歯も安定しません。

歯周病の治療方法

ブラッシング指導

歯石除去(スケーリング)

スケーリングとは、専用の器具「スケーラー」を使って、歯の表面に付着した歯石などのガンコな汚れを少しずつ丁寧に取り除いていく予防法のことです。当院では、手用スケーラーと超音波スケーラーを使い、歯石を取り除きたい場所や付着具合によって、使用するスケーラーを使い分け、まわりの歯や歯茎にダメージを与えないよう、丁寧に歯石を取り除いています。

ルートプレーニング

ルートプレーニングとは、手用スケーラーを使って、歯と歯茎の隙間 (歯周ポケット)や、歯の根っこを覆っているセメント質に侵入してしまった汚れなどを、ゆっくりとキレイに取り除いていく予防法のことです。ルートプレーニングは、スケーリングによる歯石除去が終わったあと、そのまま続けて行われることが多いため、歯医者さんのあいだでは、「スケーリング」と「ルートプレーニング」2つを合わせて「SRP」と呼んでいます。

歯周組織再生療法(自費診療)

Periodontal disease

予防歯科

予防歯科とは

今まで、歯医者へ行くのは「歯が痛くなった時」もしくは「むし歯の治療するために」という考え方ではありませんでしたか?もちろん、治療医療は必要不可欠ですが治療医療のみだけ進んでしまうと、結果的にむし歯や歯周病が増え続けてしまうのが現実なのです。日本人の80歳のときの残在歯の数は10本程度といわれています。当然、それに伴い、入れ歯への依存度はとても高いことがわかります。特に、50歳を超えた日本人の半分以上、また75歳を超えると6割~7割程度の患者様が入れ歯に頼っているという話があります。これに対して欧米人は同じ年齢でも残在歯数は日本の倍程度(20本程度)の本数が残っているといわれています。この違いはどこからうまれてくるのでしょうか。実は、予防歯科に対する概念の違いがこの結果をうんでいるのです。これからは、しっかり予防歯科を行い、いかにむし歯で歯を削らないか、歯周病で歯を抜かないかが大切です。むし歯や歯周病にならないために日頃から歯医者さんで管理、指導する新しい歯科医療それが予防歯科医療です。

予防歯科治療

口腔検査・歯周検査

一人ひとりに最適なオーダーメイドの予防をご提供するためにも、口腔内撮影、視診などを行い、現在の歯や歯ぐき、お口の状態を正確に把握します。

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

普段のブラッシングでは落ちない歯の汚れや細菌の膜(バイオフィルム)を機械を用いて取り除く歯のメンテナンスのことをいいます。セルフケアだけでは磨き残しを完璧に防ぐことは難しいです。また、一度歯に付着したタバコのヤニやステインなどは通常の歯磨きだけでは取り除くことができません。そこで私たち専門家がツルツルにみがきあげることによって汚れが再付着することもふせいでくれます。

スケーリング(歯石取り)

歯石は歯垢(プラーク)が石灰化してできた硬い塊で、歯磨きなどの通常のセルフケアでは落とせません。スケーラーという歯科医院専用の器具を使用して、歯の表面はもちろん、よく耳にする歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)内にある歯垢や歯石を除去します。これが「スケーリング(歯石取り)」です。予防としての目的だけでなく、初期の歯周病(歯肉炎)を改善する治療としても行います。

フッ素塗布

フッ素と聞くと、何となく小児歯科を思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、もちろん大人のむし歯予防にも効果的です。フッ素にはその科学的特性から、「初期むし歯を治す」「歯のエナメル質を強くする」「むし歯菌の活動を抑える」という効果が期待できます。定期的にフッ素塗布を行うことで歯に取り込まれているフッ素の値を下げないようにして、むし歯を予防していきます。歯科でのフッ素塗布は3ヶ月に1度程度行うのが理想的です。

エアフロー

エアフローとは、歯の表面に水と塩の細かな粒子のウォータースプレーを吹き付けて、PMTCでは落とせなかったこびりつき汚れをしっかり落としていく、本格的な歯のクリーニングのことです。エアフローはジェットクリーニングとも呼ばれ、普段のブラッシングではキレイに洗うことができないブリッジの下やインプラントまわりの汚れなどもスッキリ落とすことができます。エアフローによる汚れ除去効果は、PMTCやホワイトニングなどを始める前に行うことで、予防歯科効果をより高めることができます。PMTC同様、エアフローを行ったあとは、歯の表面がツルツルしていますので、プラークや歯石などの再付着を防ぐことができ、むし歯や歯周病などのお口の病気にかかるリスクを下げることができます。

唾液検査

むし歯ができる原因は細菌です。しかし、細菌がいるだけではむし歯は発生しません。細菌感染の要因となる条件が整うことで、むし歯が発生してしまうのです。唾液検査では、むし歯の直接的な原因となる細菌、そして細菌感染が起こる条件(口腔環境)について調べます。それにより、その人に合った効果的なむし歯予防が可能になります。